• ぼらんてぃあ広場
  • 豊田市成年後見支援センター

寄付窓口

【簡易公募プロポーザル方式】「ぼらんてぃあだより」制作業務委託募集!

2025/07/11

ぼらんて君(ボランティアセンターのキャラクター)

地域のつながりを育む機関紙〝ぼらんてぃあだより〟 

その制作を担っていただけるパートナーを、

簡易公募式プロポーザル選定にて募集します。

 

◎公募内容  

 ボランティアセンター広報事業「ぼらんてぃあだより」紙面制作

 

【募集の概要】

 

●募集方法

 簡易公募型プロポーザル(企画競争)方式

 

●業務概要

 市民へボランティアセンターの役割を広く知ってもらうためにどうしたら良いかを「広報」という視点からとらえ、その先駆けとして広報紙「ぼらんてぃあだより」紙面作成業務から始動する。デザイン、芸術性だけでなく「魅せる広報」「手に取ってもらえる広報紙」を目指す。そのために、ノウハウやデザインに関する幅広い知識と経験、豊かな専門性にあふれる人材をもった民間事業者から広く企画提案を募集する。

 

●参加資格要件

【参加申込時(必須)】

本プロポーザルに参加できる事業者は、(1)~(5)の全ての要件を満たすこと。

 

(1) 市町村税、法人税、消費税及び地方消費税を滞納していないこと。

(2) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項又は第2項の欠格事由に該当

   し ていないこと。

(3) 会社更生法(平成14年法律第154号)または民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく

   手続開始の申立てをおこなっていないこと。

(4) 暴力団員および暴力団関係事業者に該当しないこと。

   ※「暴力団員」「暴力団関係事業者」の定義は、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法

   (平成3年法律第77号)第2条6号・2号による。

(5) 参加申込書提出日現在および過去5年間において、豊田市をはじめ国・他の地方公共団体等の公的

   機関から以下の行政処分を受けていないこと。

   ①入札参加停止

   ②指名停止

   ③契約解除

   ④その他公的契約に対する除外処分

 

【継続適格要件】

(1) 参加申込書提出日から契約締結までの間に前項の処分を受けた場合は、その時点で参加資格は喪失

  となる。

 

●審査評価項目(加点対象)

以下は必須要件ではないが、審査時の加点対象とする。

 

(1)市内、県内に本社(または主たる事業所)を有する事業者であること。

(2)過去5年間に、社会福祉法人または社会福祉協議会と連携し、類似事業の実績を有すること。

 

●公募スケジュール

 質問書受付期限     :令和7年8月2日(土)午後5時まで

 参加表明書の提出期限:令和7年8月20日(水)午後5時まで

 必要書類等提出期限   :令和7年9月18日(木)午後5時まで

 

 

※その他詳細は下記を参考としてください。

 

実施要領(PDFファイル)

実施スケジュール概要書(PDFファイル)

 

1 質問票 (PDFファイル) 

2 参加表明書 (PDFファイル)

3 事業所概要書 (PDFファイル)

4 業務実績調書 (PDFファイル)

5 業務体制表 (PDFファイル)

6 企画提案書 (PDFファイル)

7 見本作品資料 (PDFファイル)

 

※Wordファイルは、ぼらんてぃあ広場(ボランティアセンターHP)からダウンロードが可能です。

※豊田市社会福祉協議会 共生推進課 ボランティアセンター窓口(豊田市福祉センター2階)で、

 紙媒体の応募様式等をお渡しすることもできます。

 

【問合せ先】

社会福祉法人 豊田市社会福祉協議会 共生推進課 ボランティアセンター

(日月祝日はお休みです)

〒471‐0877 愛知県豊田市錦町1丁目1-1

豊田市福祉センター 2階

TEL (0565)31-1294  FAX (0565)33-2346

E-MAIL vc@toyota-shakyo.jp