• ぼらんてぃあ広場
  • 豊田市成年後見支援センター

寄付窓口

在宅福祉の充実

児童福祉事業

◆子育て世帯訪問支援事業

家事・育児等に対して不安や負担を抱える子育て家庭、妊産婦、ヤングケアラー等がいる家庭を支援するため、ホームヘルパーが訪問します。

問合せは以下からご覧ください。

旭支所 ・足助支所 ・稲武支所 ・藤岡支所

障がい福祉、障害者総合支援事業

○障がい児(者)居宅介護等事業・生活介護・地域生活支援デイ・地域活動支援センターⅢ型・日中短期入所事業の実施状況については、以下の画像、またはこちらからご覧ください。

○事業を実施する各支所の詳細は、以下からご覧ください。

障がい者総合福祉会館 ・旭支所 ・足助支所 ・稲武支所 ・下山支所 ・藤岡支所

 

◆障がい児(者)居宅介護等事業

身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、障がい児の在宅生活を支援するため、身体介護・家事援助等の居宅介護又は外出支援の援助を行います。

 

◆生活介護・地域生活支援デイ

障がい者の心身の特性に応じて、その人の持つ能力に応じ必要な日常生活上の支援及び食事サービス、入浴サービス、機能訓練、作業活動、創作活動を提供することによって心豊かな生活が送れるよう支援します。また、家族の身体的、精神的負担の軽減を図ります。

 

◆地域活動支援センターⅢ型(はばたき工房・ポジティブ21いなぶ)

市内に居住する精神障がい者(医療を受けている人)を対象に、軽作業・スポーツ・レクリエーション・教養・文化活動・社会適応活動を行い、仲間づくりや憩いの場を提供し就労意欲と社会適応能力の向上を図り、社会復帰を目指します。ポジティブ21いなぶは身体・知的障がい者も対象です。

事 業 所 名 所 在 地 問合せ
はばたき工房 障がい者福祉会館:
愛知県豊田市西山町5丁目2番地6
障がい者総合福祉会館

(電話 34-2940)

ポジティブ21いなぶ 稲武支所(稲武福祉センター):
豊田市桑原町中村5番地
稲武支所

(電話 82-2068)

 

◆日中短期入所事業

在宅で生活している障がい児(者)を対象に「日中の活動場所がほしい」「家族の都合で預けたい」といったご要望にお応えします。

介護保険法事業

○居宅介護支援事業・訪問介護事業・通所介護事業・生活支援通所サービスの実施状況については、以下の画像、またはこちらからご覧ください。

○事業を実施する各支所の詳細は、以下からご覧ください。

旭支所 ・足助支所 ・稲武支所 ・小原支所 ・下山支所 ・藤岡支所

 

居宅介護支援事業

要介護者等の解決すべき課題や心身の状態に合わせ「利用者本位の介護サービス」が適切かつ効果的に提供されるよう、介護保険制度だけではなく、インフォーマルなサービスも含め連携・調整・提供します。

 

訪問介護事業
利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、可能な限り自立した在宅生活を営むことのできるように、入浴、排泄、食事介助その他生活全般にわたる援助を行います。

 

通所介護事業
日常生活上の世話及び食事・入浴サービス等の援助を行い、社会的孤立の解消、心身機能の維持、家族の精神負担の軽減を図ります。

 

生活支援通所サービス

豊田市内に居住し、要介護認定で要支援1・2の判定を受けた方、基本チェックリストにより生活機能の低下がみられた方を対象とした、短時間型の通所サービスで、体操等をしながら介護予防に取り組みます。

事業所名 所在地
ぬくもりの里旭さんさん生活支援通所サービス 旭支所(老人福祉センターぬくもりの里)
豊田市池島町屋ケ平22番地
足助はつらつクラブ 足助支所(豊田市介護予防拠点施設まめだ館)
豊田市足助町東貝戸10番地
稲武かくしゃく塾 稲武支所(稲武福祉センター)
豊田市桑原町中村5番地
小原ますますクラブ 小原支所(小原福祉センターふくしの里)
豊田市沢田町梅ノ木574番地
おいでんクラブ 下山支所(下山保健福祉センターまどいの丘)
豊田市神殿町中切7番地2
にじいろクラブ 藤岡支所(藤岡福祉センターふじのさと)
豊田市藤岡飯野町坂口1207番地2

 

高齢者支援事業(高齢者生活支援ハウス)

市内に住所を有する概ね65歳以上の一人暮らしの方、高齢者のみの世帯の方または家族による援助を受けることが困難な方であって、高齢等のため独立して生活することに不安のある方を対象に安心して生活ができるように支援します。

問合せ:稲武支所 電話 82ー2068(土・日曜日・祝日及び年末年始を除く)